• 048-965-4111(代)
  • 受付時間:平日9:00~17:30

幼稚園教諭
保育士養成学科

2年制・男女

カリキュラム

独自のカリキュラム

越谷保専では「育・造・動・音」の基本の専門教育科目を学び、現場で活かす「保育技術」を修得します。

育・「食べる力」を育てることが大事!
  • 健康でいつも元気でいることはみんなの願い。
    そのチカラは食生活や幼少期の基本的な生活習慣から始まります。
作・子どもの気持ちになって皆で楽しく作ろう!
  • 子どもたちの発想は無限大。
    全てのものが保育教材となります。
    ひらめきを大切にし、想像力がふくらむように子どもたちを援助しましょう。
動・楽しく安全に行うことが大切!
  • 子どもたちは運動あそびや、からだを動かすことで色々な動作ができるようになります。それが、危険を回避するチカラにもなります。
    たくさんの運動あそびにチャレンジ!
音・子どもは「音」にかかわるあそびが大好き!
  • 音に合わせてからだを動かしたり、歌ったりすることは情操教育のひとつ。みんなで楽しく取り組むことが大切です。

カリキュラム一覧(2024年度入学生)

  • :演習
  • :講義
  • :実技・実習
  • :選択科目

教養科目

1年次
選択 科目
日本国憲法
体育講義
生き物
英語コミュニケーション
情報機器の操作
2年次
選択 科目
倫理学
文学
社会学
体育実技※

※体育実技は、吉川市にある法人施設の体育館にて行います。

専門教育科目

教職に関する科目

領域及び保育内容の指導法に関する科目

1年次
選択 科目
子どもの健康とあそび
子どもと人間関係
子どもと環境
子どもの文化と言葉
保育内容健康
保育内容環境
子どもの言語文化表現
子どもの音楽基礎演習
子どもの発達と音楽表現
子どもの発達と造形表現Ⅰ
保育内容言葉
2年次
選択 科目
子どもの総合表現
保育内容人間関係
保育内容表現(音楽)
保育内容表現(造形)

教育の基礎的理解に関する科目

1年次
選択 科目
教育原理
保育・教職論
発達心理学
特別支援保育
2年次
選択 科目
幼児教育経営学
保育・教育課程論

道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目

1年次
選択 科目
幼児教育の方法及び技術
子ども理解の理論及び方法
2年次
選択 科目
教育相談の理論及び方法

教育実践に関する科目

1年次
選択 科目
教育実習指導
教育実習Ⅰ
2年次
選択 科目
保育・教職実践演習
教育実習Ⅱ

保育の本質・目的に関する科目

1年次
選択 科目
保育原理
子ども家庭福祉
社会福祉
2年次
選択 科目
子ども家庭支援論
社会的養護Ⅰ
自立支援とライフデザイン

保育の対象の理解に関する科目

1年次
選択 科目
子ども家庭支援の心理学
子どもの保健
2年次
選択 科目
子どもの食と栄養A
子どもの食と栄養B
教育心理学

保育の内容・方法に関する科目

1年次
選択 科目
乳児保育Ⅰ
子どもの発達と造形表現Ⅱ
音楽実技演習
子どもの弾き語り演習Ⅰ
保育教材(ペープサート・パネルシアター)
2年次
選択 科目
保育内容総論
乳児保育Ⅱ
社会的養護Ⅱ
子育て支援
子どもの健康と安全
特別支援保育Ⅱ
子どもの発達と造形表現Ⅲ
子どもの弾き語り演習Ⅱ
子どもの運動あそび
子どもとおもちゃ
保育教材(パペット・エプロンシアター)

保育実習

1年次
選択 科目
保育実習指導ⅠA
保育実習ⅠA
保育実習指導ⅠB
保育実習ⅠB
2年次
選択 科目
保育実習指導Ⅱ
保育実習Ⅱ

は、前の科目を履修しなければ、次の科目の履修はできません。

は、2年次前期までに開講する「教職に関する科目」及び「保育実習ⅠA」の科目を履修していなければ、受講することができません。

は選択科目です。「専門教育科目」の中から、最低1単位以上履修し、単位を修得する必要があります。

保育教材
(ペープサート・パネルシアター)

教材・教具についての知識を学びながら、実際に物を作り出していく過程の中で、いろいろな気づきや工夫を見つけ楽しく取り組んでいきます。
※選択科目

保育教材
(パペット・エプロンシアター)

保育活動をより豊かなものにするために、パペットとエプロンシアターの制作を通して保育技術の向上を目指します。
※選択科目

卒業要件

2年以上在学し、教養科目については9単位以上、専門教育科目については75単位以上(合計84単位以上、授業時間数2,055時間以上)の履修が必要です。

時間割(2023年度例)

1年次前期時間割

1限
(9:00~10:30)
ホームルーム 教育実習指導 子どもの
健康とあそび
音楽実技演習 子どもの
音楽基礎演習
2限
(10:40~12:10)
保育原理 教育実習指導 子ども家庭福祉 子どもの
文化と言葉
保育・教職論
3限
(13:10~14:40)
生き物 体育講義 情報機器の操作 日本国憲法 社会福祉
4限
(14:50~16:20)
英語
コミュニケーション
ホームルーム 子どもと環境 子どもの発達と
造形表現Ⅰ
教育原理

2年次前期時間割

1限
(9:00~10:30)
保育内容表現
(造形)
子どもの総合表現 教育相談の
理論及び方法
保育教材
(パペット・エプロンシアター)
子どもの運動あそび
2限
(10:40~12:10)
保育内容表現
(音楽)
保育・教育課程論 子どもの
食と栄養A
保育内容
人間関係
保育実習指導Ⅱ
3限
(13:10~14:40)
子どもの
健康と安全
乳児保育Ⅱ 社会的養護Ⅰ 子どもの
弾き語り演習Ⅱ
特別支援保育Ⅱ
4限
(14:50~16:20)
ホームルーム 子ども家庭支援論 幼児教育経営学 キャリア教育 こどもとおもちゃ

© 2024 Koshigaya hosen.